元大手小売バイヤーがおすすめする「敬老の日」にとっておきの贈り物12選

寄り添う老夫婦

2020年の「敬老の日」は9月21日。
今年は翌日の「秋分の日」もあわせて、世の中は4連休!だったのですが、昨今のコロナ禍では外食もお出かけも心配です。せっかくの「敬老の日」なのに、今年は離れて暮らすおじいちゃん、おばあちゃんには、会いに行けそうにありません。

感謝やいつまでも元気でいてほしい気持ちを伝えたいのに、モヤモヤが募る今年の「敬老の日」。だったら、とびきりの贈り物をお届けして、おじいちゃん、おばあちゃんの「お家ライフ」を華やかに彩ってみませんか?

新しい日常での新しい「敬老の日」!?発祥の地にまつわる贈り物で華やぐ

「敬老の日」は皆さん知っていますが、意外とその発祥については知らない方が多いのが実際のところ。

その発祥の地とされているのは、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代地区)
昭和22年、当時の村長が「長い間社会に貢献してきたお年寄りに敬意を表すとともに、知識や人生経験を伝授してもらう場を設ける」ために、村主催の敬老会を開催したのが始まりとされています。(多可町HPより)

そしてなぜ「敬老の日」が9月なのか、というと、多可町で当時の敬老会を開催するにあたって、農閑期だった9月15日を選んだため、その日が後に祝日と決められることになったのだそうです。

その多可町ですが、もう一つの発祥の町でもあります。
それは高級清酒の原料で知られるお米「山田錦」。敬老の日の発祥の町は、おじいちゃんが大好きなお酒のお米の発祥の地でもあるんですね!

今年はそんなお酒をプレゼントして、「敬老の日とお酒の原料のお米の発祥の地は同じなんだよ!」なんて話を添えながら、是非おじいちゃんとオンライン飲み会!新しい「敬老の日」を楽しんじゃいましょう!

なんとふるさと納税で購入できる多可町産山田錦を使用したお酒。福光屋(石川県)「加賀鳶」

【ふるさと納税】152 加賀鳶セット
兵庫県多可町
¥ 15,000(2023/08/27 22:25時点)

 

山田錦の母にあたる酒米「山田穂」。希少な多可町産山田穂を100%使用し醸した永山本家酒造場(山口県)「貴 純米大吟醸 多可山田穂720ml」

貴 純米大吟醸 多可山田穂 720ml箱付
池野酒店
¥ 3,300(2023/07/06 22:31時点)

 

おいしいものを食べてもらいたい!厳選敬老の日グルメ!

おいしいものを食べて幸せになってもらいたい!と、敬老の日にグルメを贈る方は多いはず。でも、鉄板ギフトなゆえにジャンルもバリエーションも豊富で、ますます頭を悩ますばかり。「とってもたくさんおいしそうなものが並んでいて、どれを選んでいいか分からなくなっちゃう!」という声が今にも聞こえてきそうです。

そこで、数あるグルメからおすすめのジャンルと商品をピックアップ!
どれも敬老の日にピッタリで、おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでいただけるものばかりですよ!

まずは鉄板中の鉄板、スイーツ!甘いものはにいくつになってもうれしいもの。
ですが、敬老の日のスイーツ選びには注意すべきポイントがあります。それは、食感が柔らかいこと、そして、ちょっとずつ食べられること。

和菓子では、小型の羊羹や小袋に入ったあられ、ひと箱にたくさんの小さなお菓子をぎっしり詰めた「ふきよせ」など。洋菓子では、カステラやバームクーヘンが敬老の日にうってつけです。

「お菓子だけじゃさみしいな」という方は、お花とお菓子のセットがおすすめ。日比谷花壇など有名花店のオンラインショップでは、お花と有名ブランドのお菓子がセットになっていて、とても簡単に贈ることができますよ。
 

不苦労、福老、などとかけられる幸せの鳥「フクロウ」をメインに、他にも縁起の良い図柄をモチーフとした小さなお菓子の詰合せ<銀座菊廼舎>の冨貴寄。公式オンラインストアではこちらの他にも、いろいろな冨貴寄がラインアップ!

銀座菊廼舎〈公式〉オンラインショップ | 登録商標 冨貴寄
銀座菊廼舎(ぎんざきくのや)の公式オンラインショップです。登録商標「冨貴寄(ふきよせ)」を中心に、心やすらぐおいしいものをお届けします。和菓子の通販なら菊廼舎にお任せください。

 

年輪を重ねた姿が、敬老の想いと重なる。敬老の日にうってつけのスイーツ「バームクーヘン」。クラブハリエのバームクーヘンminiなら、ふわふわ柔らか食感を少しずつ楽しめます。

たねや・CLUB HARIE公式オンラインショップ
たねや・CLUBHARIE(クラブハリエ)公式オンラインショップです。たねやグループの和菓子や洋菓子、パンなど、さまざまな商品を取り揃えております。

 

目でも舌でも楽しめる!お花とお菓子のセットギフトも大人気!「日比谷花壇」と「とらや」などの一流ブランドがセットされたギフトも、ネットなら簡単に贈れます!

 
 
また、簡単便利なお惣菜も贈られてうれしいもの。

特に、小分けされていていろいろな味わいがセットになったものを選ぶのがポイント!佃煮などのおかずのほかにも、金沢「不室屋」のような、お麩の中にたくさんの具材が入ったお吸い物が喜ばれます。お湯を注ぐだけで本格的なお吸い物やお味噌汁が出来上がり!金沢らしい色あざやかなお麩が入っていて、野菜とともに、食卓がパッと華やかになります。
 

いつもの食卓に華やかさをプラス!金沢・不室屋「宝の麩」は、ふやきの中に彩り豊かな野菜やお麩がたっぷり。お湯を注ぐだけで簡単にお吸い物やお味噌汁が楽しめます!

【加賀麩不室屋】とりどり宝の麩10ヶ入
加賀麩不室屋 楽天市場店
¥ 2,949(2023/07/06 22:39時点)

 
 
贅沢に敬老の日を過ごしてもらうなら、高級フルーツや敬老膳がおすすめ。
収穫の秋9月はフルーツが盛りだくさんなうえ、旬を迎えて美味しく、お安くなってくる季節。この時に是非贈りたいのが「シャインマスカット」です。

皮ごと食べられ、種もないので、おじいちゃん・おばあちゃんにも食べやすく、何よりもブドウですから食べたい分だけ粒をとって冷蔵庫にしまっておけば、たくさん食べられなくても、ちょっとずつしばらく楽しめます。

ひと昔前は、まさか宅配便でお食事が届くなんて、思いもよらなかったもの。でも今や敬老膳は花ざかり。百貨店のオンラインショップを中心に、あのお店やこのお店が敬老の日用に特別に用意したお食事を注文できます。

外食に行けなくなった分、自宅でゆっくりと豪華な敬老膳を味わっていただくのも、今年らしいプレゼントではないでしょうか。

 

9月のフルーツの王様、シャインマスカット!旬を迎えるこの時期は、味もしっかりしているうえに、価格もリーズナブルに。

 

各百貨店では特集が組まれるほど「敬老膳」はバラエティー豊かに。まるでお正月にみたいな豪華なお食事で、贅沢な「敬老の日」をプレゼントしては。

https://www.takashimaya.co.jp/shopping/gift/keiro/

 

いつまでも元気でいてほしいから。からだをいたわる敬老ギフトをご紹介!

コロナ禍の外出自粛でお家時間が長くなってしまったおじいちゃん・おばあちゃん。一番心配なのはからだのことですよね。そんな時には、お家で過ごしている時でもしっかりとからだを動かしてくれるアイテムや、からだを冷えから守るあったかアイテムを贈りましょう!

運動不足の解消に。スーパーおじいちゃん三浦雄一郎さんも使っている「フットフィット」。椅子に座って足を乗せるだけで、歩くための筋肉が鍛えられる!

 

ずっと座っているのがつらい・・・。そんな悩みのおじいちゃん・おばあちゃんへ、快適な座り心地をサポートしてくれる[エアー]シリーズのクッション。点で支える高機能ウレタンで圧力を分散し、ラクに理想の座り姿勢をキープしてくれます!

【送料無料 敬老の日特集】[エアーポータブル]クッションスクエア((スクエア)5cm×40cm×40cm イエロー): クッション│西川公式オンラインショップ 寝具通販サイト
【送料無料敬老の日特集】クッションスクエア((スクエア)5cm×40cm×40cm イエロー)布団、マットレス、枕、AiR(エアー)など、寝具・睡眠のことなら西川公式オンラインショップまで。

 

息子でも娘でもない!やっぱり一番は「孫」が感じられる贈り物!

一人暮らしの時も結婚してからも、全然遊びに来なかった両親なのに、「孫が生まれたとたん毎月遊びに来るようになった」って話、良く聞きません?これ、私自身のことでもあるんですけど。それもそのはず、おじいちゃんとおばあちゃんにとって、孫は目に入れても痛くないほどかわいいもの。コロナ禍で会えない寂しさを吹き飛ばす!世界でたった一つのとってもキュートなプレゼント、ありました!

飲むのがもったいない!お孫さんのイラストが焼酎ボトルに!「お絵かき焼酎」知心剣720mL

【敬老の日】お孫さんのイラストをそのままボトルに彫刻!「お絵かき焼酎」知心剣720mL :PEE0008:名入れギフト 贈る酒 - 通販 - Yahoo!ショッピング
名入れギフト贈る酒の【敬老の日】お孫さんのイラストをそのままボトルに彫刻!「お絵かき焼酎」知心剣720mL:PEE0008ならYahoo!ショッピング!ランキングや口コミも豊富なネット通販。PayPay支払いで毎日5%貯まる!(上限あり)スマホアプリも充実で毎日どこからでも気になる商品をその場でお求めいただけます。

 

毎日使いたくなっちゃうかも!?お孫さんのイラストが刺繍になる、タオルのトップブランド内野製「お絵かき刺しゅうタオル」

 
お役に立てたでしょうか?
母の日や父の日と比べて、なかなか贈り物が決まらない敬老の日。是非ごお品物選びの参考にしていただけると、幸いです。

この記事を書いた人

百貨お兄さん(ひゃっかおにいさん)

元大手小売バイヤー・百貨お兄さん

三度のメシより四度目のメシと五度目のカシが好き。もともとはお菓子担当だったにも関わらず、食欲旺盛につき徐々に拡大しフード全般の担当に。その後も触手を伸ばし、フードの枠を超えてリビングやファッション分野も取り込むオールラウンダーに成長。20年以上販売・仕入の最前線で培った経験と知識を基に、おすすめの敬老の日ギフトを紹介します。ちなみに本当はおじさんなのに「ひゃっかおじさん」ではないのは、某教育番組の有名キャラクターとかぶるから。
タイトルとURLをコピーしました