2023年の敬老の日は、
9月18日(月曜日)です。
9月18日(月曜日)です。
「敬老の日」が毎年変わる理由
現在の敬老の日は、毎年9月の第3月曜日と決められています。これは毎年の祝日を固定せずに、○月の第○月曜日を祝日と決めるハッピーマンデー制度によるもので、「移動祝日」と呼ばれています。
ハッピーマンデー制度とは?
週休二日制が浸透した後、国民の祝日を月曜日にすることで3連休をつくり、余暇を過ごしやすくすることを目的に2000年(平成12年)からスタートした制度。
移動祝日には、以下の4つが該当しています。
- 成人の日…1月 第2月曜日
- 海の日…7月 第3月曜日
- 敬老の日…9月 第3月曜日
- 体育の日…10月 第3月曜日
以前は「9月15日を敬老の日」としていた?
敬老の日の由来は諸説ありますが、祝日としての敬老の日が誕生するきっかけとなったのは昭和22年、兵庫県多可郡野間谷村(現:多可町)で行われた敬老会でした。
戦争に子供を送り出し、精神的に疲労していた親の想いに報いるため、9月15日を「としよりの日」として敬老会を催すことにしたのが始まりです。
それから毎年9月15日を敬老の日として固定されていましたが、敬老の日にもハッピーマンデー制度が導入されたことにより、2003年(平成15年)から9月の第3月曜日へと変更になりました。
新制度導入の年は以前と同じ「9月15日」だった
敬老の日にハッピーマンデー制度が導入されたのが2003年からですが、偶然にもその年はこれまでと同じ9月15日であったため、実質的に移動祝日となったのは、翌年の2004年9月20日からということになります。
敬老の日 一発検索ツール
調べたい年数(西暦)を入れると、その年の「敬老の日」の日付が表示されます!
入力した西暦の「敬老の日」の日付けが分かります!
過去と未来の敬老の日 早見表
敬老の日は9月の第3月曜日で、必ず9月15日~21日の間になります。
2012年 | 9月17日(月曜日) |
---|---|
2013年 | 9月16日(月曜日) |
2014年 | 9月15日(月曜日) |
2015年 | 9月21日(月曜日) |
2016年 | 9月19日(月曜日) |
2017年 | 9月18日(月曜日) |
2018年 | 9月17日(月曜日) |
2019年 | 9月16日(月曜日) |
2020年 | 9月21日(月曜日) |
2021年 | 9月20日(月曜日) |
2022年 | 9月19日(月曜日) |
2023年 | 9月18日(月曜日) |
2024年 | 9月16日(月曜日) |
2025年 | 9月15日(月曜日) |
2026年 | 9月21日(月曜日) |
2027年 | 9月20日(月曜日) |
2028年 | 9月18日(月曜日) |
2029年 | 9月17日(月曜日) |
2030年 | 9月16日(月曜日) |
2031年 | 9月15日(月曜日) |
2032年 | 9月20日(月曜日) |
みんなの「敬老の日はいつ?」を調査しました!
9月19日(2022年 敬老の日の日)が誕生日の有名人
- 西川貴教(ミュージシャン)
- 兒玉遥(アイドル)
- 渡辺美優紀(アイドル)
- 細田守(アニメ監督)
- IMALU(モデル・タレント)
- 林昌範(元プロ野球選手)
- 小野武正(ミュージシャン)
- 古川未鈴(アイドル)
- 久保ミツロウ(漫画家)
- 福田沙紀(タレント)