敬老の日はいつ?2023年は9月18日(月)

2023年の敬老の日は、
9月18日(月曜日)です。

「敬老の日」が毎年変わる理由

現在の敬老の日は、毎年9月の第3月曜日と決められています。これは毎年の祝日を固定せずに、○月の第○月曜日を祝日と決めるハッピーマンデー制度によるもので、「移動祝日」と呼ばれています。

ハッピーマンデー制度とは?

週休二日制が浸透した後、国民の祝日を月曜日にすることで3連休をつくり、余暇を過ごしやすくすることを目的に2000年(平成12年)からスタートした制度。

移動祝日には、以下の4つが該当しています。

  • 成人の日…1月 第2月曜日
  • 海の日…7月 第3月曜日
  • 敬老の日…9月 第3月曜日
  • 体育の日…10月 第3月曜日

以前は「9月15日を敬老の日」としていた?

敬老の日の由来は諸説ありますが、祝日としての敬老の日が誕生するきっかけとなったのは昭和22年、兵庫県多可郡野間谷村(現:多可町)で行われた敬老会でした。

戦争に子供を送り出し、精神的に疲労していた親の想いに報いるため、9月15日を「としよりの日」として敬老会を催すことにしたのが始まりです。

それから毎年9月15日を敬老の日として固定されていましたが、敬老の日にもハッピーマンデー制度が導入されたことにより、2003年(平成15年)から9月の第3月曜日へと変更になりました。

新制度導入の年は以前と同じ「9月15日」だった

敬老の日にハッピーマンデー制度が導入されたのが2003年からですが、偶然にもその年はこれまでと同じ9月15日であったため、実質的に移動祝日となったのは、翌年の2004年9月20日からということになります。

 
 

過去と未来の敬老の日 早見表

敬老の日は9月の第3月曜日で、必ず9月15日~21日の間になります。

2012年 9月17日(月曜日)
2013年 9月16日(月曜日)
2014年 9月15日(月曜日)
2015年 9月21日(月曜日)
2016年 9月19日(月曜日)
2017年 9月18日(月曜日)
2018年 9月17日(月曜日)
2019年 9月16日(月曜日)
2020年 9月21日(月曜日)
2021年 9月20日(月曜日)
2022年 9月19日(月曜日)
2023年 9月18日(月曜日)
2024年 9月16日(月曜日)
2025年 9月15日(月曜日)
2026年 9月21日(月曜日)
2027年 9月20日(月曜日)
2028年 9月18日(月曜日)
2029年 9月17日(月曜日)
2030年 9月16日(月曜日)
2031年 9月15日(月曜日)
2032年 9月20日(月曜日)
   

敬老の日jp編集部のおすすめ記事

敬老の日には日本を代表する「安代&花巻」産のリンドウを贈りませんか?
目玉おやじならぬ!「おやじ松」松ぼっくりからニョキニョキ伸びた松の木の盆栽。植物の不思議 松の親子のユニュークな饗宴
お取り寄せサイトでランキング1位を獲得した北海道の極上海産セット!「島の人」が提案する敬老の日海鮮グルメギフト
敬老の日にはお金だけで買えない心のこもったプレゼントを!スマホで簡単に作れる、世界にただ一つのオリジナル敬老の日ギフト
敬老の日の専門メディア「敬老の日.jp」編集部が厳選。コロナ禍で安心安全に過ごすための「敬老ギフト」6選
おうち時間を明るく過ごすための敬老の日ギフト 3選
敬老の日ギフトに関するアンケート調査 2020年版(敬老の日.jp調べ)
コロナ禍で会えない敬老の日に「写真入りカード付き お花とスイーツのギフトセット」を贈りませんか?
千葉県の特産品を使った美味しい逸品!8つの味が楽しめる「南総里見八犬伝 ジェラート」敬老の日ギフトセット
会いたくても会えない敬老の日。思いっきり贅沢な「敬老の日限定 グースダウン極上まくら」で、おじいちゃんおばあちゃんの健康を応援
今治産のガーゼマスクを敬老の日ラッピングでお届け。今年は「敬老の日マスク」 で、おじいちゃん、おばあちゃんの健康を気遣う「思いやり」のプレゼント。
荷物が軽く感じる魔法のショルダーパッドで、おじいちゃんおばあちゃんの毎日をサポート!贈り物に最適な「敬老の日ショルダーパッド」が登場!
タイトルとURLをコピーしました