長野県軽井沢町にあるエールビール醸造所「よなよなの里」がお届けする、父の日限定クラフトビールギフト。創業以来、香り豊かなエールビールだけを一筋に、個性的なクラフトビールを製造し、自分好みのビールを見つける楽しさをお届けしています。


よなよなの里
「ビールに味を!人生に幸せを!」というミッションのもと、日本のビール文化にバラエティを提供し、お客様にささやかな幸せをお届けするという想いで、品質にこだわった個性的で多様なクラフトビールを製造しています。フラッグシップである『よなよなエール』は日本を代表するクラフトビールとしてご好評いただいています。今後もより美味しいビールづくりを目指し、お客様に幸せをお届けできるよう努力して参ります。(株式会社ヤッホーブルーイング)
「ビールに味を!人生に幸せを!」というミッションのもと、日本のビール文化にバラエティを提供し、お客様にささやかな幸せをお届けするという想いで、品質にこだわった個性的で多様なクラフトビールを製造しています。フラッグシップである『よなよなエール』は日本を代表するクラフトビールとしてご好評いただいています。今後もより美味しいビールづくりを目指し、お客様に幸せをお届けできるよう努力して参ります。(株式会社ヤッホーブルーイング)
よなよなの里 金賞ギフト
よなよなエール
一口飲めば、鮮やかに香るホップのアロマとモルト由来のゆったりとしたコクが絶妙なバランスで広がっていきます。特徴的な琥珀色のビールが喉をとおったあとも、⾹りが⼼地よくとどまりつづけるよう醸造しました。おすすめの飲み頃温度はホップのアロマを一番楽しめる13℃です。
一口飲めば、鮮やかに香るホップのアロマとモルト由来のゆったりとしたコクが絶妙なバランスで広がっていきます。特徴的な琥珀色のビールが喉をとおったあとも、⾹りが⼼地よくとどまりつづけるよう醸造しました。おすすめの飲み頃温度はホップのアロマを一番楽しめる13℃です。
軽井沢高原ビール2023年限定
トロピカルフルーツを思わせるフルーティなホップの香りが華やかに広がります。原材料の一部には軽井沢産小麦「ゆめかおり」を使用。抑えめの苦味と小麦麦芽由来のやわらかい口当たりによって、ビールが苦手な方でも飲みやすいビールに仕上がりました。
トロピカルフルーツを思わせるフルーティなホップの香りが華やかに広がります。原材料の一部には軽井沢産小麦「ゆめかおり」を使用。抑えめの苦味と小麦麦芽由来のやわらかい口当たりによって、ビールが苦手な方でも飲みやすいビールに仕上がりました。
正気のサタン
アルコール度数 0.7%のIPA。プルタブを開けた瞬間、柑橘系アロマホップと酵母が織りなすシトラスやトロピカルフルーツを思わせるフレッシュな香りが立ち上がります。口いっぱいに広がる爽やかさとジューシーな味わいは、アルコール度数1%未満でありながら、IPAらしい飲みごたえを感じることができます。 ※20歳未満の飲用はおやめください。
アルコール度数 0.7%のIPA。プルタブを開けた瞬間、柑橘系アロマホップと酵母が織りなすシトラスやトロピカルフルーツを思わせるフレッシュな香りが立ち上がります。口いっぱいに広がる爽やかさとジューシーな味わいは、アルコール度数1%未満でありながら、IPAらしい飲みごたえを感じることができます。 ※20歳未満の飲用はおやめください。
インドの青鬼
グレープフルーツのような華やかなホップの⾹りの陰に、思わず「⼆ガッ!」と叫んでしまうほどホップの強烈な苦味が隠れています。この苦さと深いコクが飲むものを虜にしてやまない、熱狂的ビールファンにこそおすすめしたい個性派ビールです。
グレープフルーツのような華やかなホップの⾹りの陰に、思わず「⼆ガッ!」と叫んでしまうほどホップの強烈な苦味が隠れています。この苦さと深いコクが飲むものを虜にしてやまない、熱狂的ビールファンにこそおすすめしたい個性派ビールです。
水曜日のネコ
グラスに注げば立ちのぼる、青りんごを思わせる香りとオレンジピールの爽やかな香り。ほのかなハーブ感がフルーティさを引き立て、すっきりとした飲み口がやさしく喉を潤してくれます。他のビールと比べて苦味が少ないのが特徴です。
グラスに注げば立ちのぼる、青りんごを思わせる香りとオレンジピールの爽やかな香り。ほのかなハーブ感がフルーティさを引き立て、すっきりとした飲み口がやさしく喉を潤してくれます。他のビールと比べて苦味が少ないのが特徴です。
オリジナル包装でお届け!
遊びごごろ溢れるデザインの仕掛けが楽しい!よなよなの里「オリジナル包装」で丁寧にラッピングしてお届けします。
よなよなの里 金賞ギフト